神奈川県の貸切バス・送迎バス・観光バス会社のミヤコバス。一般貸切旅客自動車運送事業(関自旅1第1636号) 神奈川県知事登録旅行業(第2-1071号)

ミヤコバス株式会社
ミヤコバス株式会社
お問合せ

<p>

</p>
<div><img class="aligncenter size-full wp-image-786" src="http://miyako-bus.com/wp-content/uploads/2018/04/slidesecond.jpg" alt="" width="2000" height="319" /></div>
<p>

</p>


安全方針.安全目標

【安全宣言】

ミヤコバス株式会社は、輸送の安全確保が自動車運送事業者の社会的使命と深く認識し、全ての社員に「輸送の安全確保が最も重要であり根幹である。」との意識の徹底を図り、安全マネジメント体制の維持、継続的改善に努めるべく次のとおり安全方針を定め、お客様がより安全に、より快適にバスをご利用して頂けるように努めて参ります。

 

【安全方針】

「安全はすべてに優先し、全従業員一人ひとりが安全と心を提供する。」

    1. 「輸送の安全確保は我々バス事業の根幹であり責務である。」
      「法令、規則を遵守し、安全運行を果たす。」

 

 

1. 安全確保に関する基本理念

    (1)「安全はすべてに優先する」私たちはお客様に「安心」と「心」を提供し安全快適に無事目的地まで輸送することが最大の使命である。

 

2. 輸送の安全に関する基本的な方針

    (1) 社長は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内に於いても輸送の安全の確保に主導的役割を担い果たします。
    (2) 社長は、現場やお客様における安全に関する声を真摯に受け止め、全従業員に対し輸送の安全確保が根幹であり責務であるという認識をさせ、法令、規則の遵守を徹底させます。
    (3) 当社は、運輸安全マネジメントを確実に作成実施し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。また輸送の安全に関する情報については積極的に公表します。

 

【安全方針に基づく目標および達成状況】

1. 輸送の安全に関する重点施策

    (1)輸送サービスを提供するあらゆる場面において「安全最優先」
    (2)コンプライアンスの徹底
    (3)ヒューマンエラーによる事故撲滅
    (4)運輸安全マネジメントに関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防を講じる
    (5)輸送の安全に関する費用の支出及び、投資を効率的に行う
    (6)輸送の安全に関する情報連絡体制を確立しこれを共有する
    (7)輸送の安全に関する教育及び研修の具体的計画を策定しこれを実施する
    (8)グループ企業が密接に連携し一丸となって輸送の安全性の向上に努める

 

2. 安全目標の達成状況

                         各年5月1日~翌年4月末日

  有責事故 車内人身事故 健康起因事故 備   考
目標 実績 目標 実績 目標 実績

2023年度目標達成!引き続きゼロを目指し取り組みます。

2023年度 0件 0件 0件 0件 0件 0件
2024年度 0件 0件 0件 0件 0件 0件

 

3. 輸送の安全に関する目標

(1) 有責事故『ゼロ』

(2) 車内人身事故『ゼロ』

(3) 健康起因による事故『ゼロ』

 

4. 目標に向けての重点施策

    (1) デジタコ・ドラレコを導入し、これを用いての安全指導教育の実施
    (2)「制限速度」超過の撲滅(無理な追い越しをせずゆとりある車間距離を確保)
    (3) 車内マイクを活用した注意喚起の実施(シートベルト着用案内等の徹底)
    (4)「回送運行」時の安全意識再確認(「帰るコール」の取り組み実施)
    (5)「車庫内」「のりば施設内」での一呼吸おいた運転の実施
    (6) 健康管理の指導教育と健康診断の実施、また点呼時における体調確認の徹底
    (7) 荒天時の危険予知運転の励行
    (8) 目安箱の設置やヒヤリハット報告の実施

 

5. 輸送の安全に関する計画

    (1) 関係法令及び安全管理規程遵守
      ①関係法令及び安全管理規程(社内規定)の順守は、四半期毎に教育を実施します。

 

    (2) 安全管理の取り組み状況の点検と改善。
      ①安全を管理する規定に基づく「安全管理の取り組み状況の内部監査等」を1年に1回実施し、全従業員で必要に応じて問題解決に向けた対策を講じます。

 

    (3) 教育、研修管理の計画
      ①管理者および運転手代表による事故防止対策会議の毎月1回実施
      ②規定に基づく月例ドライバー安全ミーティングの実施
      ③初任、適齢、事故惹起者等への規定に基づいた指導教育の実施
      ④外部講師を招いての交通安全、健康管理、車両点検・整備等の特別講習会の実施
      ⑤運転手に各種適性診断を受信させ、結果に対し効果的な教育を実施
      ⑥運転手に雪山研修等の実技訓練を実施し、技能向上に努める

 

    (4) 健康管理等実施
      ①全従業員に対し、健康診断を実施し、結果に対し再検査や精密検査を受診させ、健康起因よる事故防止に努める。
      ②運転手に対し、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を実施し、結果に応じ要治療者には生活改善指導を行い健康状態の向上に努める。
      ③各営業所に血圧計を設置し必要に応じ点呼時に測定結果を管理者へ報告させ、健康状態を把握する。
      ④全従業員に対し、麻薬、覚せい剤等の危険性を理解させる為の教育を行い、使用防止の徹底に努める。

 

    (5) 飲酒運転防止対策
      ①対面及び終業後自動点呼においては、規定要件を満たしたアルコール検知器による検査を出庫・帰庫点呼時に確実に行い、測定結果及び点呼の
    音声動画を適性に保存管理するとともに、管理者はそれら機器の維持メンテナンスを日常、定期的に実施。
      ②宿泊先などの遠隔地における点呼では、モバイル型アルコール検知器を用いての電話点呼を行い、測定結果及び電話点呼時音声を適性に保存し管理の徹底を行う。
      ③安全ミーティングにおいても、定期的に飲酒運転防止に関する指導教育を実施。

 

    (6) 運行管理者等の教育計画
      ①運行管理者、補助者および整備管理者に対し法令で定められた講習を計画的に受講させる
      ②運行管理者、補助者に対し運輸安全マネジメントに関するセミナーを受講させる。
      ③選任された各管理者、補助者以外の従業員にも積極的に運行管理者の一般講習や運行管理者試験を受けさせ、法令順守の徹底に努める。

 

    (7) 内部監査の結果、並びにそれに基づき講じた措置

    令和5年度内部監査の結果は以下の通りです。      

※内部監査の結果

1、安全に関する改善・変更事案の改善に向けた社内体制が一極化している!との指摘がありました。

2、ヒヤリハット報告書の吸い上げ数が少ない!との指摘がありました。

※それに基づき講じた措置、または講じようとする計画

1、内部監査リーダー及び監査官を定期的に変更します。

2、ヒヤリハット表彰の来年度実施を検討することとしました。

 

    (8) 輸送の安全に関する組織体制および指揮系統図

     安全管理体制図【別紙-1】

     事故・故障・災害の緊急連絡図【別紙-2】

    (9) 安全管理規程

     安全管理規程【別紙-3】